2015/07/10
23:56:56

◆城ヶ島
約1ヶ月ぶりに自転車に乗れました。向かった先は三浦半島です。
職場の学生食堂は、学校が夏休みになったので1ヵ月半の休業になりました。それに伴い私も長期休暇を・・・取ると生活が出来ないので(笑)、あちこちの事業所にヘルプに行く事になります。しかし、休みが取れない激務からはしばらく開放されます。
そんな開放感で気が抜けたのか、朝8:00に起きてもなかなか動き出す気持ちにならず、家を出たのは11:00になってしまいました(苦笑)
境川CRで藤沢へ。
最近藤沢橋の近くに、旧東海道の案内板が出来ました。

◆旧東海道案内板
鎌倉へ出て、滑川から海沿いの道へ。

◆海沿いに走る
風はさほど強くありませんが、台風の影響か、波が高い。
逗子~葉山~佐島と一気に走りぬけ、初声のコンビニで休憩。

◆アイスコーヒーが旨い季節になりました
松輪入口で左に逸れて、松輪の台地へ。車のあまり通らない道をのんびりと走ります。

◆左折して松輪へ

◆松輪の台地から

◆車の少ない道をのんびりと
やがて行く手に白い剣崎灯台が見えてきます。先を急ぐ訳でもないので、灯台へ寄り道する事に。
灯台へ続く道に着いた時『そう言えば、左の道は行った事がないな』と思い、行ってみる事に。

◆行ってみよう
坂を下ると程なく舗装路は終わり。自転車を置いて歩くと、すぐに海岸に出ました。

◆こんな海岸があったとは
引き返して灯台へ。

◆剣崎灯台
青い空に白い灯台が眩しい位に映えます。

◆空の蒼と海の藍
海を見ると、何やら帯状の汚れ(?)がありました。

◆帯状の汚れ
赤潮ではないですよね。

◆宮川公園
城ヶ島に到着し、木陰で一休み。

◆木陰で休憩
秋谷まで戻ってくると、神社では夏祭り。

◆夏祭り

◆葉山港で休憩

◆コーヒータイム

◆モンサンミッシェル(爆)

◆護岸工事中
橋を渡って江の島へ。小腹が空いたので、しらすコロッケを買っていただきます。

◆しらすコロッケ買いました

◆しらす入ってます
ちょっと塩気のある味で、塩分補給も出来るかも?

◆江の島の夕暮れ
日没を見届けてから帰路へ。19:45に帰宅しました。
走行距離110.23km
獲得標高749m
久しぶりに100km走りましたが、かなりバテてしまいました。8月の下旬には『直江津集合』に初参加する予定なので、それまでに走り込みをして脚力を取り戻さないといけませんね。
そんな開放感で気が抜けたのか、朝8:00に起きてもなかなか動き出す気持ちにならず、家を出たのは11:00になってしまいました(苦笑)
境川CRで藤沢へ。
最近藤沢橋の近くに、旧東海道の案内板が出来ました。

◆旧東海道案内板
鎌倉へ出て、滑川から海沿いの道へ。

◆海沿いに走る
風はさほど強くありませんが、台風の影響か、波が高い。
逗子~葉山~佐島と一気に走りぬけ、初声のコンビニで休憩。

◆アイスコーヒーが旨い季節になりました
松輪入口で左に逸れて、松輪の台地へ。車のあまり通らない道をのんびりと走ります。

◆左折して松輪へ

◆松輪の台地から

◆車の少ない道をのんびりと
やがて行く手に白い剣崎灯台が見えてきます。先を急ぐ訳でもないので、灯台へ寄り道する事に。
灯台へ続く道に着いた時『そう言えば、左の道は行った事がないな』と思い、行ってみる事に。

◆行ってみよう
坂を下ると程なく舗装路は終わり。自転車を置いて歩くと、すぐに海岸に出ました。

◆こんな海岸があったとは
引き返して灯台へ。

◆剣崎灯台
青い空に白い灯台が眩しい位に映えます。

◆空の蒼と海の藍
海を見ると、何やら帯状の汚れ(?)がありました。

◆帯状の汚れ
赤潮ではないですよね。

◆宮川公園
城ヶ島に到着し、木陰で一休み。

◆木陰で休憩
秋谷まで戻ってくると、神社では夏祭り。

◆夏祭り

◆葉山港で休憩

◆コーヒータイム

◆モンサンミッシェル(爆)

◆護岸工事中
橋を渡って江の島へ。小腹が空いたので、しらすコロッケを買っていただきます。

◆しらすコロッケ買いました

◆しらす入ってます
ちょっと塩気のある味で、塩分補給も出来るかも?

◆江の島の夕暮れ
日没を見届けてから帰路へ。19:45に帰宅しました。
走行距離110.23km
獲得標高749m
久しぶりに100km走りましたが、かなりバテてしまいました。8月の下旬には『直江津集合』に初参加する予定なので、それまでに走り込みをして脚力を取り戻さないといけませんね。

- 関連記事
-
-
リハビリ兼ねて佐島まで 2015/07/20
-
ヤビツからの江の島 2015/07/13
-
おっとり刀で三浦半島 2015/07/10
-
大山千枚田ツーリング2015 2015/05/10
-
水仙と穴子天丼ツーリング 2015/01/24
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック